教養部
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
今中舞衣子 | ドーナツを穴だけ残して食べる方法 : 越境する学問--穴からのぞく大学講義 | 大阪大学ショセキカプロジェクト | 大学教員、難問に挑む!多彩な視点でドーナツの穴を「学問」する、現役大学生が一から作り上げた書籍です。 |
宮嵜和美 | ピタゴラス数を生み出す行列のはなし | 小林吹代 | かの有名なピタゴラスの定理「a2+b2=c2」 この式をみたす3つの自然数"ピタゴラス数"の先祖探しや子孫探し、不思議な数の世界を堪能してください。 |
人間環境学部
文化コミュニケーション学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
神崎ゆかり | ディズニーの魔法 | 有馬哲夫 | 残酷でグロテスクな原作が、ディズニーによって愛と感動のアニメになっていることを例証しています。 |
神崎ゆかり | 本所深川ふしぎ草紙 | 宮部みゆき | 読みやすい短編集。サスペンスに満ちていて、読み始めたら止まらない。しかも、心温まる物語ばかりです。 |
北野雄士 | 唐詩選 | 深澤一幸 | 唐詩の風格と豊饒な世界の一端を味わえる入門書。悩みや挫折の多い青年期こそ触れておきたい。 |
生活環境学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
田中みさ子 | 選択の科学 : コロンビア大学ビジネススクール特別講義 | シーナ?アイエンガー | 「選択は人間の本能」にも関わらず「ジャムの品揃えが増えると売上が減少する」のは何故なのか。目次を見て気になる頁から読むのがお勧めです。 |
鶴田哲也 | 学んでみると生態学はおもしろい | 伊勢武史 | 自然や環境を理解するために役に立つ生態学のコンセプトが、わかりやすく紹介されています。「エコ」に関心のある人も、是非この本を読んでみてください。 |
経営学部
経営学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
石坂秀幸 | 星野リゾートの教科書 : サービスと利益両立の法則 | 中沢康彦 | 田舎旅館の経営者が経営学の教科書で学ぶと、あの高級リゾートチェーンの「星野リゾート」ができる。これを読むと現在経営学部で学んでいることが、いかに将来に結び付くかが判る。 |
石坂秀幸 | 牛丼一杯の儲けは9円 : 「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 | 坂口孝則 | 身近な商品の利益の成り立ちが分かることにより、その販売戦略が判る。 |
石坂秀幸 | ブラック企業 : 日本を食いつぶす妖怪 | 今野晴貴 | 自分の企業がブラック企業かなと考えた時に、本当にブラック企業なのか、自分の努力と能力の足りなさなのか、を見極めるための指針となる本。 |
石坂秀幸 | 私たちはこう言った!こう書いた!合格実例集&セオリー 2015 エントリーシート編、面接編 | キャリアデザインプロジェクト | 真面目に就活を計画的に行動している産大生のための秘密のバイブル。今年は短期集中です。頑張ってください。 |
商学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
鈴木雄也 | 選択の科学 : コロンビア大学ビジネススクール特別講義 | シーナ?アイエンガー | 選択できる社会は私たちを幸せにするのか。本書は買物や結婚といった選択の諸局面を興味深く考察しています。 |
福森徹 | 江戸時代 | 大石慎三郎 | だいぶ古い本ですが、昨今の江戸ブームの走りか、リサイクルでエコな江戸の話もでてきます。江戸時代の再評価。 |
経済学部
経済学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
尾﨑祐介 | その問題、経済学で解決できます。 | ウリ?ニーズィー, ジョン?A?リスト | 油の乗った研究者が、最新の研究成果を分かりやすく伝えています。この本によって、最新の経済学の面白さを垣間見ることができるはずです。 |
大谷剛 | ミクロ経済学 | 武隈慎一 | この本は、学部初級レベルのミクロ経済学を学習済みの者が、ワンステップ上の内容を学ぶ際に有益となろう。 |
国際経済学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
本田雅子 | 沈みゆく大国アメリカ | 堤未果 | オバマ政権下のアメリカで行われた医療制度改革の問題を分かりやすく解説。TPPの是非を考える上でも役立つ良書。 |
工学部
機械工学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
大橋美奈子 | ちょっとわかればこんなに役に立つ中学?高校数学のほんとうの使い道 | 京極一樹 | なんだか馴染めない三角関数、公式覚えるばっかり?実際にどんな風に使うかちょっと知れば、モチベーションも上がるかも!? |
交通機械工学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
小川和彦 | 飛行機技術の歴史 | ジョン?D. アンダーソンJr. | スペースシャトルのノーズは丸いが、F-104の先端はなぜ尖っているのか?のような問題に興味のある人にお奨めします。 |
都市創造工学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
佐野郁雄 | 日本人は知らない「地震予知」の正体 | ロバート?ゲラー | 地震学者の中で、「大きな地震の前には前兆現象がある」という地震予知の前提は成立しないことを明らかにして、今後どのように地震に備えるべきかを独自の視点から示唆に富む発言をしている。 |
電子情報通信工学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
部谷学 | 学校では教わらなかった人生の特別授業 | 木下晴弘 | なぜ学校で勉強するのか、なぜ仕事をするのか、自分は何をしたいのか、などについて参考になるかもしれません。就職活動での自己分析に役立つといいですね。 |
デザイン工学部
情報システム工学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
宇佐美清章 | 液晶の歴史 | デイヴィッド?ダンマー, ティム?スラッキン | ディスプレイでよく知られている液晶ですが、この液晶が発見されてから今に至るまでの研究?開発の歴史が、その裏にいる研究者たちによって繰り広げられた出来事という、普通とはちょっと変わった視点で語られています。 |
近江和生 | PIVハンドブック | 可視化情報学会 | PIVとは粒子画像流速測定法と呼ばれる計測技術のことです。この技術は以前から自動車等の交通機械やファン等の流体機械の空力特性を調べる目的で使用されてきましたが、最近は医療や生体技術の分野での応用が注目され、我々の日常生活や健康に身近な技術となりつつあります。一読してみてください。 |
建築?環境デザイン学科
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
松本裕 | 「まち」のイデア : ローマと古代世界の都市の形の人間学 | ジョーゼフ?リクワート | ローマの都市創建儀礼を題材に、人間と世界を一体的に貫く「場所」として「まち/都市」を捉え、その「概念モデル」(単なるパターンではない)を明らかにしようとしています。 |
松本裕 | 暴力はどこからきたか : 人間性の起源を探る | 山極寿一 | 霊長類研究の世界的権威が、ゴリラやチンパンジーたちに関する精緻なフィールドワーク事例を通じて、人間の暴力について示唆深い考察を行っています。 |
松本裕 | パリ環状通り | パトリック?モディアノ | 「デラシネ」(故郷喪失者/根なし草)でありながらも、外と内の世界を介する身体からは決して自由になれない「自分」という最も厄介な存在をめぐる物語です。 |
短期大学部
推薦教員 | 書名 | 著編者 | 推薦文 |
---|---|---|---|
才原篤 | 地球温暖化対策が日本を滅ぼす | 丸山茂徳 | 文系理系に限らず、学生に紹介したい本です。二酸化炭素が原因の地球温暖化を暴くという話で、過去のデータを丁寧に解説しているので分かりやすい。 |
石井清 | ポルシェ911ストーリー : 最新版 | ポール?フレール | 1948年ポルシェ356から始まり、その後ポルシェ911の開発?進化する過程を、世界的に著名なモータージャーナリストが社内資料を含め詳しく説明した本です。車関係の勉強をする人?車に非常に関心を持つ人は必見です。 |